鯛魚醤原液

えもいわれぬうまみ、琥珀色の万能調味料。

 天草の豊かな海で育った真鯛。その新鮮な真鯛を発酵、熟成させたのが「プロが使っている鯛魚醤原液」だ。熊本県産のしょうゆ麹を使用し、水を一滴も使わずに発酵させた天然の調味料・鯛魚醤の味わいは、臭みがなく、濃厚なうまみとコクが特徴。肉や魚の臭みを取るための下処理や、鍋や煮物に少量入れるなど、和洋中を問わず料理の味をぐんと引き立てる。「魚醤は生き物」と語る田脇智子さん。毎日かき混ぜ、じっくり発酵・熟成させることで質の高い魚醤が生まれる。 魚醤の原料となる真鯛を育てるのは、夫で社長の誠一さん。卵から育てた真鯛は、ぷりっと身が締まり、うまみが強いのが特徴。素材のよさと、智子さんの細やかな手入れが、鯛魚醤のえもいわれぬ風味を生み出す。

有限会社 田脇水産

〒866-0201 熊本県上天草市龍ヶ岳町大道938-12
TEL:0969-63-0339
FAX:0969-63-0223
http://tawakisuisan.com/

  • follow us in feedly

天草晩柑ようかん天草晩柑ようかん

四郎の初恋ショコラ四郎の初恋ショコラ

関連記事

  1. 天慎三姉妹

    天慎三姉妹

     鯛の稚魚、コハダ、車海老。天草の海の幸で握る三種の巻き寿司を、一箱に詰めた。「熊本の豊穣な土で育っ…

  2. あんぐり

    天草の石工と、窯元の職人の伝統と技術が見事に合わさって生まれたスピーカー。ユニット部分は海鼠釉(なま…

  3. タコめしgoo

     獲れたての新鮮なタコを干して、旨味を濃縮させた”干しダコ”。天草の夏の風物詩を手軽に味わえるように…

  4. 四郎の初恋

    四郎の初恋

    天草と言えば「いちじく」、いちじくと言えば「あまくさ」というくらい歴史あるフルーツなんです。昔は「南…

  5. 純米焼酎ケーキ 「天草」

    口に含んだ瞬間〝和風生ケーキ〞とも呼べるようなしっとりとした食感に驚かされる。その後、鼻に抜けるまろ…

  6. 天草南蛮柿ようかん

    天草南蛮柿ようかん

    「ようかんの材料は、あんこと砂糖、寒天のみ。だからこそ、素材や作り方で、大きく味が変わるんです」と語…

  7. 天草荒波 鯛めし

    天草荒波 鯛めし

     昔食べたお婆ちゃんの鯛めしをコンセプトに試行錯誤を重ねた新商品。お米と一緒に炊くだけで本格的な鯛め…

  8. 天草大王鍋

     背丈は約90cm。昭和初期に絶滅し、2000年に復活した日本最大級の体格を誇る地鶏「天草大王」の肉…

PAGE TOP