四郎の初恋

天草四郎の初恋の味

天草と言えば「いちじく」、いちじくと言えば「あまくさ」というくらい歴史あるフルーツなんです。昔は「南蛮柿」と書いて「いちじく」と読みました。天草四郎も好んで食べた?このいちじくを地元農家が栽培し、やわらかいお菓子にしたのが「四郎の初恋」です。天草の歴史に超美男子として名を残した天草四郎が、恋をするほど南蛮柿の甘い香りが、口の中いっぱいに広がるお菓子です。天草四郎が生きていたら、いつもポケットに、この「四郎の初恋」を忍び込ませているはずです。

天草飴本舗

〒863-2171 天草市佐伊津町2595
TEL:0969-23-6827
FAX:0969-23-6875
http://amaame.com/

  • follow us in feedly

杉ようかん杉ようかん

南蛮柿ジャム初恋南蛮柿ジャム初恋

関連記事

  1. 天草荒波鯛の味噌漬け

     天然に近づけるために、波の荒い外海に大型の養殖場を作り、稚魚から徹底管理。ハーブやポリフェノールを…

  2. 天草白磁の アクセサリー

     天草は陶磁器の里でもあるんです。天草でとれる「陶石」は純度が高く有田焼にも使われているほどです。天…

  3. 魚醤調味料「味元」

     魚醤とは魚で作る醤油のこと。味元は天草の海で水揚げされたばかりのカツオ、イワシ、サバ使って仕込む逸…

  4. 島々餃子

     天草の梅肉ポークを使った餃子です。こだわりは、それだけではなく地元の有機農法で育てられた野菜をたぷ…

  5. 天草南蛮柿ようかん

    天草南蛮柿ようかん

    「ようかんの材料は、あんこと砂糖、寒天のみ。だからこそ、素材や作り方で、大きく味が変わるんです」と語…

  6. 天草かまぼこ「天領」

    天草かまぼこ「天領」

     "エソ"で作る蒲鉾が店頭に並ぶのは、10月から翌年6月までの8カ月間。「鮮度の良い魚で保存料などを…

  7. 天草晩柑ようかん

    天草晩柑ようかん

     天草晩柑の甘露煮が練り込まれたようかんは、まるで薄暮に浮かぶ三日月のような美しさ。一口食べると、す…

  8. 杉ようかん

    杉ようかん

     天草の歴史を今に伝える﨑津天主堂を背に細い路地を歩くと、地元の人たちが集まる『南風屋』がある。約2…

PAGE TOP