あんぐり

歌うびっくりくらげ!

天草の石工と、窯元の職人の伝統と技術が見事に合わさって生まれたスピーカー。ユニット部分は海鼠釉(なまこゆう)の元祖として有名な「水の平焼」の壷に埋め込み、柄や皿などの部分は石材を削って製作。天草の栖本(すもと)町で採れる石は粘りがあり、硬く強度があるのが特徴。石や陶器の色や柄が少しずつ異なるのも”ー点もの”ならではの魅力だ。 鮮やかで深みのある陶器の色合いと、目を惹く斬新なフォルム。「柄の部分は ”女性のボディライン”をイメージしてデザインしたんです。インテリアとしても良いでしょう」と話すのは千葉平五郎石材の千葉順次さん。”あんぐり”とはこの地方の”くらげ”の方言で、形が”くらげ” に似ているから付けたのだそう。 無指向性のため、360度どこで聞いても同じ音質が楽しめる。石版を反射して放たれる書は、低域から高域まで柔らかで、澄んだ印象だ。千葉さんの自宅の一室を、ギャラリ…や視聴室として開放しているので、一度訪れてみるのもいい。ソフトな音色とユニークな姿が ”和みの空間”を生み出してくれる。

仕 様 水平360度無指向性スピーカー
本 体 石(栖本石)、花瓶(水の平焼)、敷布(愛布)
入力端子 バナナプラグ対応
スピーカーユニット 8cm フルレンジ
入力インピーダンス 8Ω
通常入力 15W
寸 法 H330 × W310 × D310
重 量 1本約13キロ×2

千葉平五郎石材

〒861-6551熊本県天草市下浦町2904
TEL/FAX:0969-24-1073

Follow me!

  • follow us in feedly

天草白磁の アクセサリー

関連記事

  1. 天草ヒノキのかおり

    原材料は天草産のヒノキのみ。混ぜ物なしの天然エッセンシャルオイルだ。代表の松坂和幸さんは祖父の代から…

  2. 魚醤調味料「味元」

     魚醤とは魚で作る醤油のこと。味元は天草の海で水揚げされたばかりのカツオ、イワシ、サバ使って仕込む逸…

  3. 天草大王鍋

     背丈は約90cm。昭和初期に絶滅し、2000年に復活した日本最大級の体格を誇る地鶏「天草大王」の肉…

  4. あまくさ晩柑チーズケーキ

    あまくさ晩柑チーズケーキ

    海と山が隣接する天草。日照量も多く暖かい上に海からの潮風を受け、さまざまな種類の柑橘が栽培されている…

  5. 天慎の三代巻(こはだの白魚巻)

     主役は、天草近海で獲れるコハダ。水揚げされてすぐにさばいて酢じめした身は、実に柔らか。天草産の大葉…

  6. 匠特製 天草五縁

     九州本土と天草諸島を結ぶ「天草五橋」。与謝野寛が天草を中心とした九州旅行記をしたためた「五足の靴」…

  7. タコめしgoo

     獲れたての新鮮なタコを干して、旨味を濃縮させた”干しダコ”。天草の夏の風物詩を手軽に味わえるように…

  8. 海味の塩ようかん

    海味の塩ようかん

    「海味の塩ようかん」は、なめらかな白い肌にアオサの青がきらきらときらめき、まるで宝石のような美しさだ…

PAGE TOP
PAGE TOP