天草白磁の アクセサリー

天草の白い宝石

 天草は陶磁器の里でもあるんです。天草でとれる「陶石」は純度が高く有田焼にも使われているほどです。天草陶石でつくる白磁は、とても美しく、アクセサリーにできないかと考えて出来たのが「白磁のアクセサリー」なんです。純白の天草白磁はジュエリーとの相性も良く、特にシルバーと組み合わせることで、上品な輝きになるのです。世界に誇る陶磁器の里「天草」に、白く輝く天草ブランドとして誕生しました。

アクセサリーKOIKE

〒863-0023
熊本県天草市中央新町1-5(商工会議所前通り)
TEL/FAX:0969-22-3865

Follow me!

  • follow us in feedly

あんぐり

天草大王鍋

関連記事

  1. タコめしgoo

     獲れたての新鮮なタコを干して、旨味を濃縮させた”干しダコ”。天草の夏の風物詩を手軽に味わえるように…

  2. 天草大王鍋

     背丈は約90cm。昭和初期に絶滅し、2000年に復活した日本最大級の体格を誇る地鶏「天草大王」の肉…

  3. 天草荒波 鯛めし

    天草荒波 鯛めし

     昔食べたお婆ちゃんの鯛めしをコンセプトに試行錯誤を重ねた新商品。お米と一緒に炊くだけで本格的な鯛め…

  4. 南蛮柿ジャム初恋

    南蛮柿ジャム初恋

     「四郎の初恋」シリーズ第2弾となる無添加ジャム。天草と縁の深いイチジクで初恋の味をより表現しようと…

  5. 島々餃子

     天草の梅肉ポークを使った餃子です。こだわりは、それだけではなく地元の有機農法で育てられた野菜をたぷ…

  6. 鯛魚醤原液

     天草の豊かな海で育った真鯛。その新鮮な真鯛を発酵、熟成させたのが「プロが使っている鯛魚醤原液」だ。…

  7. 天草ヒノキのかおり

    原材料は天草産のヒノキのみ。混ぜ物なしの天然エッセンシャルオイルだ。代表の松坂和幸さんは祖父の代から…

  8. 杉ようかん

    杉ようかん

     天草の歴史を今に伝える﨑津天主堂を背に細い路地を歩くと、地元の人たちが集まる『南風屋』がある。約2…

PAGE TOP
PAGE TOP