天草白磁の アクセサリー

天草の白い宝石

 天草は陶磁器の里でもあるんです。天草でとれる「陶石」は純度が高く有田焼にも使われているほどです。天草陶石でつくる白磁は、とても美しく、アクセサリーにできないかと考えて出来たのが「白磁のアクセサリー」なんです。純白の天草白磁はジュエリーとの相性も良く、特にシルバーと組み合わせることで、上品な輝きになるのです。世界に誇る陶磁器の里「天草」に、白く輝く天草ブランドとして誕生しました。

アクセサリーKOIKE

〒863-0023
熊本県天草市中央新町1-5(商工会議所前通り)
TEL/FAX:0969-22-3865

Follow me!

  • follow us in feedly

あんぐり

天草大王鍋

関連記事

  1. 島々餃子

     天草の梅肉ポークを使った餃子です。こだわりは、それだけではなく地元の有機農法で育てられた野菜をたぷ…

  2. 純米焼酎ケーキ 「天草」

    口に含んだ瞬間〝和風生ケーキ〞とも呼べるようなしっとりとした食感に驚かされる。その後、鼻に抜けるまろ…

  3. あまくさ晩柑チーズケーキ

    あまくさ晩柑チーズケーキ

    海と山が隣接する天草。日照量も多く暖かい上に海からの潮風を受け、さまざまな種類の柑橘が栽培されている…

  4. 春子の小袖巻き

     春先にとれる体長約10センチの鯛の稚魚「春子」。有明海に浮かぶ湯島の特産品の「湯島大根」。この2つ…

  5. 四郎の初恋

    四郎の初恋

    天草と言えば「いちじく」、いちじくと言えば「あまくさ」というくらい歴史あるフルーツなんです。昔は「南…

  6. 天草ヒノキのかおり

    原材料は天草産のヒノキのみ。混ぜ物なしの天然エッセンシャルオイルだ。代表の松坂和幸さんは祖父の代から…

  7. 天草南蛮柿ようかん

    天草南蛮柿ようかん

    「ようかんの材料は、あんこと砂糖、寒天のみ。だからこそ、素材や作り方で、大きく味が変わるんです」と語…

  8. 匠特製 天草五縁

     九州本土と天草諸島を結ぶ「天草五橋」。与謝野寛が天草を中心とした九州旅行記をしたためた「五足の靴」…

PAGE TOP
PAGE TOP