天草ヒノキのかおり

天然のヒノキの香りを凝縮した貴重な一雫。

原材料は天草産のヒノキのみ。混ぜ物なしの天然エッセンシャルオイルだ。代表の松坂和幸さんは祖父の代から続く林業家に生まれた。35年前、家業を継ぐつもりで父親とスギやヒノキの植林に勤しんだが、家族の反対で断念し、建設会社に就職。定年退職後に「自分で植えたヒノキを世の中に役立てたい」と精油づくりを始めた。ヒノキは収穫から2日以内の極めて鮮度の高いものを使う。葉と葉柄を刻み、水蒸気蒸留法で精油を抽出する。蒸留に必要な水は、給水タンクを背負って平床川の源流まで汲みに行くこだわりようだ。妻と二人、1日約6時間つききりで製造して、6kgのヒノキから抽出できるのはわずか1%の60ml。香り成分が濃縮されているのでディフューザーに1~2滴垂らすだけで室内に芳香が広がり、すっきりと清涼な気品のある香りが清潔感をもたらす。セットの木片にオイルを垂らして玄関に置くと、家の第一印象を爽やかに演出することができる。「湯を張ったマグカップにオイルを垂らして浴槽に置くと、ヒノキ風呂気分も味わえます」と松坂さん。天草の森の恵みが詰まったー瓶だ。

木のかおり製造所

〒863-0007 天草市本町本4677-6
TEL 090-7151-6576
https://kinokaori.theshop.jp/
https://www.facebook.com/kinokaori.hinoki/

Follow me!

  • follow us in feedly

匠特製 天草五縁

関連記事

  1. 魚醤調味料「味元」

     魚醤とは魚で作る醤油のこと。味元は天草の海で水揚げされたばかりのカツオ、イワシ、サバ使って仕込む逸…

  2. あまくさ晩柑チーズケーキ

    あまくさ晩柑チーズケーキ

    海と山が隣接する天草。日照量も多く暖かい上に海からの潮風を受け、さまざまな種類の柑橘が栽培されている…

  3. タコめしgoo

     獲れたての新鮮なタコを干して、旨味を濃縮させた”干しダコ”。天草の夏の風物詩を手軽に味わえるように…

  4. 純米焼酎ケーキ 「天草」

    口に含んだ瞬間〝和風生ケーキ〞とも呼べるようなしっとりとした食感に驚かされる。その後、鼻に抜けるまろ…

  5. 天草かまぼこ「天領」

    天草かまぼこ「天領」

     "エソ"で作る蒲鉾が店頭に並ぶのは、10月から翌年6月までの8カ月間。「鮮度の良い魚で保存料などを…

  6. 匠特製 天草五縁

     九州本土と天草諸島を結ぶ「天草五橋」。与謝野寛が天草を中心とした九州旅行記をしたためた「五足の靴」…

  7. 海味の塩ようかん

    海味の塩ようかん

    「海味の塩ようかん」は、なめらかな白い肌にアオサの青がきらきらときらめき、まるで宝石のような美しさだ…

  8. 天草荒波 鯛めし

    天草荒波 鯛めし

     昔食べたお婆ちゃんの鯛めしをコンセプトに試行錯誤を重ねた新商品。お米と一緒に炊くだけで本格的な鯛め…

PAGE TOP
PAGE TOP