なめらかな肌合いに、ちりばめられた天草の恵み。
「海味の塩ようかん」は、なめらかな白い肌にアオサの青がきらきらときらめき、まるで宝石のような美しさだ。天草産のアオサと、ミネラルたっぷりの塩を使った新感覚の塩スイーツ。口の中に広がるアオサの香りと、甘みと塩味のバランスが絶妙で、癖になるおいしさだ。
〒863-2507 熊本県天草郡苓北町富岡3243 TEL/FAX:0969-35-0119 http://kuroseseikaho.info/
天草南蛮柿ようかん
天草晩柑ようかん
天草晩柑の甘露煮が練り込まれたようかんは、まるで薄暮に浮かぶ三日月のような美しさ。一口食べると、す…
天草は陶磁器の里でもあるんです。天草でとれる「陶石」は純度が高く有田焼にも使われているほどです。天…
昔食べたお婆ちゃんの鯛めしをコンセプトに試行錯誤を重ねた新商品。お米と一緒に炊くだけで本格的な鯛め…
獲れたての新鮮なタコを干して、旨味を濃縮させた”干しダコ”。天草の夏の風物詩を手軽に味わえるように…
天草の歴史を今に伝える﨑津天主堂を背に細い路地を歩くと、地元の人たちが集まる『南風屋』がある。約2…
天草と言えば「いちじく」、いちじくと言えば「あまくさ」というくらい歴史あるフルーツなんです。昔は「南…
2018年、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産の一つとしてユネスコの世界文化遺産に…
「天草のフルーツを使ったフレッシュな生ケーキです」と、オーナーシェフの桑田洋平さん。デコポンの香りが…
春先にとれる体長約10センチの鯛の稚魚「春子」。有明海に浮かぶ湯島の特産品の「…
天草は陶磁器の里でもあるんです。天草でとれる「陶石」は純度が高く有田焼にも使わ…
クルス(十字架)をかたどった「四郎の初恋ショコラ」は、口に含むと濃厚なビター系…
口に含んだ瞬間〝和風生ケーキ〞とも呼べるようなしっとりとした食感に驚かされる。そ…
原材料は天草産のヒノキのみ。混ぜ物なしの天然エッセンシャルオイルだ。代表の松坂和…
「海味の塩ようかん」は、なめらかな白い肌にアオサの青がきらきらときらめき、まるで…