天草かまぼこ「天領」

日本一の職人かまぼこ

 ”エソ”で作る蒲鉾が店頭に並ぶのは、10月から翌年6月までの8カ月間。「鮮度の良い魚で保存料などを使わずに作るから、期間限定でしか提供できません」と、社長の松下晶一さん。 エソは、天草灘で獲れる白身魚の一種。上品な旨味が特徴だが、生のエソは早く鮮度が落ちるため、蒲鉾の材料に使うのは難しいという。松下さんは高知県でエソの蒲鉾と出合い、「漁業が盛んで港が近い天草なら、エソを新鮮なまま蒲洪に加工できると思いました」と加工法や味付けに使う出汁などを研究。20年ほどかけて完成させた。「エソは、信頼している漁師さんから仕入れています。長く付き合いのある漁協を通じて、鮮度管理が徹底された状態で船から直に受け取っているので、出来上がった商品にも自信があります」。 手作業でエソをさばき、天草産の海塩、エソの煮干しから取った出汁を加える。プリプリとした歯応えがあり、噛むたびにエソの風味とあっさりとした旨味が口に広がる。「アカウニをのせて、ウニの塩気だけで食べるのもおすすめ。磯の香りもより強く感じられます」。天草の海の恵みを凝縮した、貴重な蒲鉾だ。
株式会社 松下蒲鉾店
〒863-0017 熊本県天草市船ノ尾町2-20
TEL:0969-22-2219
FAX:0969-22-2238
http://mpn.cjn.or.jp/matusita/

  • follow us in feedly

うにからすみうにからすみ

天草荒波 鯛めし天草荒波 鯛めし

関連記事

  1. あんぐり

    天草の石工と、窯元の職人の伝統と技術が見事に合わさって生まれたスピーカー。ユニット部分は海鼠釉(なま…

  2. 春子の小袖巻き

     春先にとれる体長約10センチの鯛の稚魚「春子」。有明海に浮かぶ湯島の特産品の「湯島大根」。この2つ…

  3. 海味の塩ようかん

    海味の塩ようかん

    「海味の塩ようかん」は、なめらかな白い肌にアオサの青がきらきらときらめき、まるで宝石のような美しさだ…

  4. うにからすみ

    うにからすみ

     生からすみとバフンウニをブレンドした画期的な珍味。「日本三大珍味の2つのコラボレーションです」と、…

  5. あまくさ晩柑チーズケーキ

    あまくさ晩柑チーズケーキ

    海と山が隣接する天草。日照量も多く暖かい上に海からの潮風を受け、さまざまな種類の柑橘が栽培されている…

  6. 南蛮柿ジャム初恋

    南蛮柿ジャム初恋

     「四郎の初恋」シリーズ第2弾となる無添加ジャム。天草と縁の深いイチジクで初恋の味をより表現しようと…

  7. 純米焼酎ケーキ 「天草」

    口に含んだ瞬間〝和風生ケーキ〞とも呼べるようなしっとりとした食感に驚かされる。その後、鼻に抜けるまろ…

  8. 四郎の初恋

    四郎の初恋

    天草と言えば「いちじく」、いちじくと言えば「あまくさ」というくらい歴史あるフルーツなんです。昔は「南…

PAGE TOP