天慎三姉妹

一箱で、三種の巻き寿司が楽しめる

 鯛の稚魚、コハダ、車海老。天草の海の幸で握る三種の巻き寿司を、一箱に詰めた。「熊本の豊穣な土で育った農産物と、新鮮な魚介類の味わいを一度に楽しんでいただきたいから」と、全てひと口サイズの中巻きに。二種は、天草謹製の『天慎の三大巻』と『春子の小袖巻き』。そして『海老ロール』を新しく考案した。天草近海で水揚げしたぷりっと弾力のある車海老を茹で、プチプチした食感の粒マスタードをさっとひと塗り。桂剥きした「湯島大根」を爽やかな香りの大葉で巻いた。車海老のまったりとしたコクのあるうま味に、粒マスタードの酸味がアクセント。みずみずしい湯島大根が後味をさっぱりとさせ、二つ、三つと手が伸びる。主人の林田幸人さんは「生魚で握る寿司が苦手な方にも、”これなら食べられる”と好評です」と話す。酢飯は、熊本県山都町で無農薬栽培された白米を使用。大根や大葉などの野菜も県産品を選んでいる。冷えても美味しく、片手で食べやすいと好評で、百貨店での催事や熊本駅の販売店でも人気の商品となっている。

有限会社 天慎

〒869-3601
熊本県上天草市大矢野町登立1216-6
TEL&FAX 0964-56-0656
※天草五橋2号橋側に支店あり

Follow me!

  • follow us in feedly

島々餃子

春子の小袖巻き

関連記事

  1. 天草いちじくフロマージュ

    「天草のフルーツを使ったフレッシュな生ケーキです」と、オーナーシェフの桑田洋平さん。デコポンの香りが…

  2. タコめしgoo

     獲れたての新鮮なタコを干して、旨味を濃縮させた”干しダコ”。天草の夏の風物詩を手軽に味わえるように…

  3. 四郎の初恋

    四郎の初恋

    天草と言えば「いちじく」、いちじくと言えば「あまくさ」というくらい歴史あるフルーツなんです。昔は「南…

  4. 天草かまぼこ「天領」

    天草かまぼこ「天領」

     "エソ"で作る蒲鉾が店頭に並ぶのは、10月から翌年6月までの8カ月間。「鮮度の良い魚で保存料などを…

  5. 天草荒波 鯛めし

    天草荒波 鯛めし

     昔食べたお婆ちゃんの鯛めしをコンセプトに試行錯誤を重ねた新商品。お米と一緒に炊くだけで本格的な鯛め…

  6. 天草晩柑ようかん

    天草晩柑ようかん

     天草晩柑の甘露煮が練り込まれたようかんは、まるで薄暮に浮かぶ三日月のような美しさ。一口食べると、す…

  7. 天草ヒノキのかおり

    原材料は天草産のヒノキのみ。混ぜ物なしの天然エッセンシャルオイルだ。代表の松坂和幸さんは祖父の代から…

  8. 杉ようかん

    杉ようかん

     天草の歴史を今に伝える﨑津天主堂を背に細い路地を歩くと、地元の人たちが集まる『南風屋』がある。約2…

PAGE TOP
PAGE TOP