天草大王鍋

日本一の天草大王を食べてみんね

 背丈は約90cm。昭和初期に絶滅し、2000年に復活した日本最大級の体格を誇る地鶏「天草大王」の肉を鍋で味わえるセット。代表の前田重博さんは、「天草大王を具にした雑煮を食べて、肉の弾力性や出汁の旨味の濃さに驚きました」と話す。手軽に食べてもらいたいと、鍋のセットを考案。メインは指定農場で飼育された天草大王のムネ肉とモモ肉。自然に近い環境で約150日間無薬品の餌を与えてじっくりと育てられており、しまった肉質が特徴だ。約6時間かけて抽出したスープは透明感がある黄金色で、あっさりしているのに濃厚な旨味がある。さらに天草大王のひき肉と刻んだ地元野菜を練ったつみれ、うどんに似た天草の郷土料理「おし包丁麺」、地元の加工グループが作ったゆず胡椒も加わる。 「好みの野菜や椎茸などを加えてください。おし包丁麺は下茹でして入れると味がしみやすくなります。最後は、卵を落としておじやでどうぞ」と前田さん。天草の美味を味わえる、贅沢な鍋の完成だ。

株式会社 アマレイ

〒863-0021 熊本県天草市港町1-37
TEL:0969-22-2526
FAX:0969-24-0269
http://www.amarei.co.jp

Follow me!

  • follow us in feedly

天草白磁の アクセサリー

天草いちじくフロマージュ

関連記事

  1. 天草荒波 鯛めし

    天草荒波 鯛めし

     昔食べたお婆ちゃんの鯛めしをコンセプトに試行錯誤を重ねた新商品。お米と一緒に炊くだけで本格的な鯛め…

  2. 島々餃子

     天草の梅肉ポークを使った餃子です。こだわりは、それだけではなく地元の有機農法で育てられた野菜をたぷ…

  3. 匠特製 天草五縁

     九州本土と天草諸島を結ぶ「天草五橋」。与謝野寛が天草を中心とした九州旅行記をしたためた「五足の靴」…

  4. 天草荒波鯛の味噌漬け

     天然に近づけるために、波の荒い外海に大型の養殖場を作り、稚魚から徹底管理。ハーブやポリフェノールを…

  5. 南蛮柿ジャム初恋

    南蛮柿ジャム初恋

     「四郎の初恋」シリーズ第2弾となる無添加ジャム。天草と縁の深いイチジクで初恋の味をより表現しようと…

  6. 天慎の三代巻(こはだの白魚巻)

     主役は、天草近海で獲れるコハダ。水揚げされてすぐにさばいて酢じめした身は、実に柔らか。天草産の大葉…

  7. 鯛魚醤原液

     天草の豊かな海で育った真鯛。その新鮮な真鯛を発酵、熟成させたのが「プロが使っている鯛魚醤原液」だ。…

  8. 四郎の初恋

    四郎の初恋

    天草と言えば「いちじく」、いちじくと言えば「あまくさ」というくらい歴史あるフルーツなんです。昔は「南…

PAGE TOP
PAGE TOP