天草晩柑ようかん

なめらかな肌合いに、ちりばめられた天草の恵み。

 天草晩柑の甘露煮が練り込まれたようかんは、まるで薄暮に浮かぶ三日月のような美しさ。一口食べると、すっきりとした柑橘系の味わいの後から、ほのかに感じられる果皮の苦み。「天草晩柑のさっぱりとした酸味と上品な甘さを味わっていただけます」と語るのは、8代目の黒瀬友希さん。
 天草晩柑の果汁をおしみなく使うことで、甘酸っぱいフレッシュな味を追求しつつ、仕上げにジャムや甘露煮、果皮をプラスし、深みのあるコクとほのかな苦みをプラス。果汁、ジャム、甘露煮の配合や、しっとりとした口触りなど、晩柑のおいしさを丸ごと表現するために、試行錯誤を繰り返して生まれた逸品だ。
 明治初期の創業以来、代々受け継がれたこだわりの製法で作られるようかんは、若き8代目により新たな味が生まれている。

増田屋 黒瀬製菓舗

〒863-2507 熊本県天草郡苓北町富岡3243
TEL/FAX:0969-35-0119
http://kuroseseikaho.info/

  • follow us in feedly

海味の塩ようかん海味の塩ようかん

鯛魚醤原液

関連記事

  1. 天慎三姉妹

    天慎三姉妹

     鯛の稚魚、コハダ、車海老。天草の海の幸で握る三種の巻き寿司を、一箱に詰めた。「熊本の豊穣な土で育っ…

  2. 天草かまぼこ「天領」

    天草かまぼこ「天領」

     "エソ"で作る蒲鉾が店頭に並ぶのは、10月から翌年6月までの8カ月間。「鮮度の良い魚で保存料などを…

  3. 島々餃子

     天草の梅肉ポークを使った餃子です。こだわりは、それだけではなく地元の有機農法で育てられた野菜をたぷ…

  4. タコめしgoo

     獲れたての新鮮なタコを干して、旨味を濃縮させた”干しダコ”。天草の夏の風物詩を手軽に味わえるように…

  5. 四郎の初恋ショコラ

    四郎の初恋ショコラ

     クルス(十字架)をかたどった「四郎の初恋ショコラ」は、口に含むと濃厚なビター系クラシックショコラが…

  6. 匠特製 天草五縁

     九州本土と天草諸島を結ぶ「天草五橋」。与謝野寛が天草を中心とした九州旅行記をしたためた「五足の靴」…

  7. 魚醤調味料「味元」

     魚醤とは魚で作る醤油のこと。味元は天草の海で水揚げされたばかりのカツオ、イワシ、サバ使って仕込む逸…

  8. 天草白磁の アクセサリー

     天草は陶磁器の里でもあるんです。天草でとれる「陶石」は純度が高く有田焼にも使われているほどです。天…

PAGE TOP