なめらかな肌合いに、ちりばめられた天草の恵み。
「海味の塩ようかん」は、なめらかな白い肌にアオサの青がきらきらときらめき、まるで宝石のような美しさだ。天草産のアオサと、ミネラルたっぷりの塩を使った新感覚の塩スイーツ。口の中に広がるアオサの香りと、甘みと塩味のバランスが絶妙で、癖になるおいしさだ。
〒863-2507 熊本県天草郡苓北町富岡3243 TEL/FAX:0969-35-0119 http://kuroseseikaho.info/
天草南蛮柿ようかん
天草晩柑ようかん
鯛の稚魚、コハダ、車海老。天草の海の幸で握る三種の巻き寿司を、一箱に詰めた。「熊本の豊穣な土で育っ…
生からすみとバフンウニをブレンドした画期的な珍味。「日本三大珍味の2つのコラボレーションです」と、…
九州本土と天草諸島を結ぶ「天草五橋」。与謝野寛が天草を中心とした九州旅行記をしたためた「五足の靴」…
口に含んだ瞬間〝和風生ケーキ〞とも呼べるようなしっとりとした食感に驚かされる。その後、鼻に抜けるまろ…
天草の石工と、窯元の職人の伝統と技術が見事に合わさって生まれたスピーカー。ユニット部分は海鼠釉(なま…
"エソ"で作る蒲鉾が店頭に並ぶのは、10月から翌年6月までの8カ月間。「鮮度の良い魚で保存料などを…
主役は、天草近海で獲れるコハダ。水揚げされてすぐにさばいて酢じめした身は、実に柔らか。天草産の大葉…
背丈は約90cm。昭和初期に絶滅し、2000年に復活した日本最大級の体格を誇る地鶏「天草大王」の肉…
「天草のフルーツを使ったフレッシュな生ケーキです」と、オーナーシェフの桑田洋平さ…
口に含んだ瞬間〝和風生ケーキ〞とも呼べるようなしっとりとした食感に驚かされる。そ…
天草の梅肉ポークを使った餃子です。こだわりは、それだけではなく地元の有機農法で…
天草の歴史を今に伝える﨑津天主堂を背に細い路地を歩くと、地元の人たちが集まる『…
昔食べたお婆ちゃんの鯛めしをコンセプトに試行錯誤を重ねた新商品。お米と一緒に炊…
鯛の稚魚、コハダ、車海老。天草の海の幸で握る三種の巻き寿司を、一箱に詰めた。「…